[12月20,21日]食育体験イベント『小さなシェフたちのイタリアンラボ』-Fun To Study Local vol.20-

[12月20,21日]食育体験イベント『小さなシェフたちのイタリアンラボ』-Fun To Study Local vol.20-

農 業 振 興 の 拠 点 地 で あ る 道 の 駅 を 運 営 す る F A R M C I R C U S と
「 子 ど も の 輝 け る 場 所 」 作 り を 理 念 に あ ら ゆ る 分 野 の子 ど も の 教 育 を 行 う キ ッ ズ テ ー ル が
地 元 食 材をテーマと し た イ ベ ン ト を 開 催 し ま す

第 20 回 目 で あ る 今 回 の テ ー マ は ! !

『小麦とみかんのサイエンスラボ』作って学ぶ食育サイエンス体験

1. 「まぜまぜ!こねこね!ニョッキづくり」

ジャガイモ、小麦粉、卵、塩、こしょうを混ぜてこね、棒状にまとめてニョッキに成形。

茹でてトマトソースとクリームソースでランチを楽しむ。

・小麦粉の不思議:グルテン

・ニョッキとスパゲッティのちがいは?

*食材クイズでイタリアの食文化に触れよう!

2. 無添加みかんのジャム作り

・新鮮な果肉を使った無添加ジャム作り

・みかんのラッシーを作って、出来立てを試飲

学びポイント:果物の加工方法や味の変化を科学の目で料理を見てみよう

【学びのポイント】

1. 小麦粉の性質や食品加工の科学を学ぶ

2. 異文化(イタリア)の食についての理解を深める

3. 実験要素を取り入れた調理体験で五感を刺激

4. 子どもたちに「つくる喜び」と「食の不思議」を伝える

※ 旬 菜 の 調 理 を 通 し て 野 菜 や 食 材 に 関 心 を 持 ち

※ 自 然 界 の 命 の 受 け 継 が れ を 知 り 、 食 材 に 対 し て
感 謝 す る 気 持 ち と 食 物 へ の 関 心 が 持 て る 食 育 イ ベ ン ト で す !

募集要項
開催日:12月20日・21日
開催時間:11-13時
開催場所:道の駅 Days Kitchen Labo(写真参照)
持ち物:エプロン/三角巾/調理時はマスク着用/
※持ち帰り箱等、保冷バック/保冷剤を必ずご準備ください。会場では準備しておりません。 

※要予約です。今回のイベント会場は収容人数が限られているために、お2人以上でお申し込みいただくイベントです。

【お申込み方法】
こちらをタップしてお申込みください。 ご予約完了のメールが届きました時点でご予約完了となります。
※定員数いっぱいの場合はキャンセル待ちのメールが送信されます。
※返信メールが届かない場合は、メールのセキュリティにより、 迷惑メールボックスに入っている可能性がございます。
ご不明な場合や、メールが届かない場合はお手数ですが、 ご連絡をお願い致します。

以下の①〜⑤のパターンよりお選びください。 幼稚園児が複数の場合はご相談ください。

①子ども1人+大人1人 3000円(体験者人数2人)
②子ども2人 3000円(体験者人数2人)※付き添い大人1人のみ可能
③子ども3人 4500円(体験者人数3人)※付き添い大人1人のみ可能
④子ども2人+大人1人の3人体験 4500円(体験者人数3人)
⑤大人(中学生以上)のみの参加 1人1500円※2人以上でお申し込みください。(体験者人数2人以上)

※ご不明な点はお問合せ下さい。
☎️090-5091-6306(長田)090-7550-4521(小林)

Share This Page

Related Post